土砂災害危険度情報 状況図(全県):判定履歴
※判定履歴とは、一降雨中(土砂災害警戒情報が県内で発表されてから解除されるまで)の最大の危険度情報を表示するものです。
※土砂災害危険度情報は、土石流と集中して発生するがけ崩れを対象としています。
 (小雨でも散発するがけ崩れは発生することがありますので十分な注意が必要です。)
 また、予測が困難な地すべりは対象とはしていません。
※土砂災害危険度情報は、土砂災害警戒情報を補足する情報です。
 危険度情報のレベル表示がされない場合でも土砂災害警戒情報が発表されることがあります。
ガイドマップ 全県を表示 県北部 県中部 豊後大野 佐伯 日田・玖珠 竹田
土砂災害危険度情報凡例
災害切迫
命に危険が及ぶ土砂災害が切迫。
土砂災害がすでに発生している
可能性が高い状況。
危険
命に危険が及ぶ土砂災害が
いつ発生してもおかしくない状況。
警戒
土砂災害への警戒が
必要な状況。
注意
土砂災害への注意が
必要な状況。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(行政界・海岸線)及び数値地図50kmメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第472号)